top of page
検索

自分を喜ばせる習慣”

SOUMU

良い本に出会いました。


「悦」=喜ぶこと。嬉しがること、機嫌のよいこと。


「嫌いな自分でいる時間を減らして、好きな自分でいられる時間を増やす」

これだけ。


「人は、自分の悦びを探すだけで、幸せな人生を手に入れられる」

というシンプルな原則。

幸せな成功者たちは、誰にでも実践できる小さな「悦び」を、日常に取り入れている。

それはとてもシンプルな習慣です。


そもそも「悦」という感じについて理解すること。

「悦」とは「よろこぶ」と読みます。

普段使っている「喜ぶ」と何が違うのか。

「喜」=自分以外の外側から「よろこべる何か」がやってきたときに湧いてくる感情のときに使う漢字。

「悦」という漢字は「祈りによって邪気が祓われ、スッキリしたときのよろこび」を表した漢字だそう。一言でいうと「自己満足」で湧いてくるよろこびの感情です。「喜び」とは違って、自分の内側から湧いてくるよろこびのときに使います。


外側によろこべる要因があるのではなく、自分の内側から湧いてくる。つまり、自分の心をよろこばせることが「悦」なのです。


「外発的動機」か「内発的動機」か、となります。

コントロールできない「喜ぶ(外発的)」と、自分でコントロールできる「悦ぶ」(内発的)」のどちらが自分の人生を豊かできると思いますか?


もちろん、コントロール可能な後者ですよね。


あなたの人生はあなたのものです。

あなたがコントロールできない他人や何かに期待していたら、偶然でしか幸せになることはできません。運が良かったとか、運が悪かったとか、そんな”たまたま”に振り回される人生ではこの先不安でしかありません。

  コントロールできることをコントロールすること。

  コントロールできないことをコントロールしようとしないこと。


この当たり前のシンプルなことをなかなかできずに、私たちは一喜一憂したり、期待したり、すがったりして自分の人生の主導権を見失ってしまうのです。


コントロールできることをコントロールすること。

コントロールできないことをコントロールしようとしないこと。


日常にあるたくさんの「悦」を発見して”悦っている自分”の時間をより増やそうとし続けることが何よりも大切です。人は自分の「悦び」を探すだけで最高の人生を手に入れることができるのですから。










 
 
 

最新記事

すべて表示

「考え方」×「熱意」×「能力」

こんにちは! 総務の者です('◇')ゞ 今回は稲盛和夫さんの成功方程式について。 稲盛氏が人生と仕事で成功するために何が必要かを導き出した方程式。 「人生と仕事の結果」=「考え方」×「熱意」×「能力」 この方程式は私たちの人生や仕事の結果は、先天的なものではなく私たちの日頃...

Comments


エーテック 株式会社 本社
 〒891-0105 鹿児島県 鹿児島市 中山町737番地

エーテック 株式会社 石谷工場
 〒899-2701 鹿児島県 鹿児島市 石谷町389-1
     TEL : 099-204-7478 / FAX : 099-204-0307

エーテック 株式会社 東開工場
 〒891-0115 鹿児島県 鹿児島市 東開町4-35-1 

SDGsロゴ.png

​A-TEC

Copyright ⓒ A-TEC.Co.,Ltd.All rights reserved.

bottom of page